おなじみナゾの香住ロータリアン「ローリー」が、
趣味に片寄って缶ビール片手に、ぷらぷら歩いて
います。一般の観光情報では得られない発見を、
見て楽しい映像でお伝えする、ちょっと一服ページです。
(PHOTOは全てローリー作)
右上は、夕立にぬれて輝く蜘蛛の糸。自然の造形物は、ふだん見過ごすモノも輝きに変える瞬間があります。海の水も、川の水も夏色に変わってきています。
大乗寺から500m位矢田川沿いを上ぼった所にあるのが楽農園。かわいい動物たちがのんびり草を食んだり、お昼寝している小さな牧場です。ピクニック気分で、子供も大人もうれしい場所。
#楽農園(rakunou-en)
待ってました!の鮎解禁・6月。矢田川は良質の鮎が釣れると遠方からも釣りファンが訪れます。澄んだ空気の早朝が勝負です。やはり天然モノは味が違う。
#矢田川(yada-gawa)
夕暮れ時から水平線の向こうに、ポツリポツリと灯がともる漁り火。夕闇ともなれば、水平線がはっきりわかるほど、その灯の数は増えてきます。夏といえば冷たい甘いイカの刺身ですね。そのイカ釣り舟の灯りが漁り火です。今年も大漁だといいですね
。
#漁り火(isari-bi)
日本海に沿っていくつも浜がある香住。安木の浜は、町なかから少し遠いですが、初夏からハマボウフウの花や、ハマヒルガオ等、お隣の佐津ではハマナス等が最盛。
踏みつぶさないようずっと下を見ていなければならないほどです。ゆっくり歩いて下さいね。
#佐津浜のハマナス
#安木浜のハマボウフウ
香住の今
|
来て・見て香住
|ぷらぷら歩き|
香住へアクセス
|
メール
概要・構成
|
活動内容
|
メンバーズリスト
|
広報
|
掲示板
|
リンク
|
HOME
▲ぷらぷら歩きBacknumber